香川院長ブログ

インフルエンザの診断

2016.01.24更新

tumura

インフルエンザの患者さんが徐々に増えてきました。
癒しの森クリニックでも先週は毎日1人~2人くらいの患者さんがインフルエンザ迅速キット
で陽性でした。
いつも思うのですが、インフルエンザかそうでないかを診断するのは医師の判断です。
インフルエンザの迅速診断キットが診断するわけではありません。
なぜそう思うかと言うと、キットの診断は万能ではないからです。

公表されているデータでは、インフルエンザ迅速診断キットの感度は概ね72%程度
特異度は92%程度です。(文献によってはもっと低いです!)
感度は意外と低いのです。
感度が低いということは、本当はインフルエンザなのに、インフルエンザではないとされてしまう
患者さんが3割程度はいらっしゃるということです。
逆に特異度はかなり高いので、キットの診断で陽性であった患者さんが
実はインフルエンザではなかったということはほとんどないということになります。

ですからどう考えてもインフルエンザだと思われる患者さんが、迅速診断キットの結果では陰性
となることが結構あります。
しかしそういう患者さんに、タミフルやイナビルを処方するのはなかなか難しいですよね。
ましてや、当院では第一選択としているラピアクタの点滴はまずできません。
(薬代もばかになりませんしね)

そこでかなりインフルエンザが疑われる患者さんで、迅速診断キットが陰性であった
方には漢方薬である麻黄湯を処方することにしています。
最近の研究では小児科クリニックにおける臨床試験でインフルエンザA B を発症した小児に対して
タミフルと麻黄湯を投与したグループに分け、インフルエンザウイルスが消失するまでの
時間を比較した結果、ほぼ同等であることが示されました。

また、日本臨床内科医会インフルエンザ研究班が行った2006年~2007年の臨床データでも、タミフル
リレンザ、麻黄湯では投与開始から解熱までの時間に差はみられませんでした。
麻黄湯は、タミフルやイナビルのようにインフルエンザウイルスに直接作用するわけではなく、
気道の上皮細胞の炎症を抑え体の防御機能を高めることで
ウイルスに抵抗すると考えられいます。つまりより生理的な作用機序ですよね。
漢方らしいともいえます。
小児から高齢者まで幅広く処方可能であるのですが、漢方用語での”実証”の患者さんに
有効ということになっています。
実証の患者さんとは比較的体力があり、病気に対する抵抗力がある方です。
虚証はその逆になります。しかしインフルエンザに罹患したときは
麻黄湯は虚証の患者さんにも有効とされています。

いずれにしても、インフルエンザの治療にいろいろな選択肢があるのは
とてもいいことですよね。

もっともインフルエンザにかからないのが一番であるのは
言うまでもありません。
予防注射はもう終了しましたが、うがい 手洗い マスク 睡眠で
予防に努めていただきたいと思います。

投稿者: 稲城癒しの森内野クリニック

暖冬のインフルエンザ

2016.01.19更新

inhuruenza

今年は暖冬のためか、インフルエンザの流行が遅れているようです。
当院でも今日までのところインフルエンザチェックにて陽性であった患者さんは4名です。
昨年はぼくはまだ病院勤務でしたが、年末の救急外来がインフルエンザの患者さんで
あふれていたのと比べると隔世の感があります。
このままほとんど流行せずに終われば本当にいいことですよね。
あるいは流行しても小規模に終われば経済的な損失も少なくてすみます。

でも油断は禁物です。
暖冬だと本当にインフルエンザは流行しないのでしょうか?
そもそも 気温とインフルエンザの流行は逆相関するのでしょうか?
今月15日に発表された国立感染症研究所のデータでは今年の1診療所あたりの インフルエンザの
患者さんの数を都道府県別にみると、
沖縄県が8.19人 秋田県が7.85人 新潟県が5.73人  北海道が4.84人 千葉県が2.49人でした。
一番多いのが現在までのところ、沖縄県なのですよ!
秋田 新潟 北海道はかなり寒いですけどね。
そもそも沖縄県では夏にもインフルエンザが流行しています。

つまり寒いからインフルエンザが流行る、暖かいからインフルエンザが流行らないとは
言えないと思います。

今年と同じように暖冬であった2006~2007年のインフルエンザの流行を
調べてみました。
上のグラフがそうです。
2007年5月に公表されたインフルエンザ患者さんの推移のグラフです。
2006年~2007年シーズンから過去5年分の流行の推移も同時に記載されていますので
一目瞭然と思いますが、赤線が暖冬であった2006~2007年の流行の時期を示しています。
2月の初旬あたりから流行が顕著になり、ピークを迎えたのはなんと3月も半ばころですよね。
しかも5月のゴールデンウイークのころでも患者さんはそれなりに
いらしたようです。

今年もこれと同じ経過をたどるかどうかはわかりません。

ですが、暖冬だからと言って油断は禁物ということです。
同じことのくりかえしになるかもしれませんが、まめな手洗い うがいは必須ですし
人混みはなるべく避ける、避けられないのであればせめてマスクをする
などの自衛策が大事です。

睡眠時間も多めにとってくれぐれもご自愛ください。

 

投稿者: 稲城癒しの森内野クリニック

新年

2016.01.05更新

kadomatu

あけましておめでとうございます。
おかげさまで稲城癒しの森内科クリニックは開院2年目を迎えました。
(正確にはまだ9か月目ですが)

今年は開業してはじめてのお正月でした。
ぼくは平成元年卒業ですので、医師になって28年目となりますが
当直のない正月は初めてでした。
身体が楽でいいなあと思う反面、なんか気合がたりないなあ
なんて思ってしまいました。緊張感もないですよね・・・。
また、当直がないと正月になにをしていいのかどうかわからないという
意味不明な状態に陥ってしまいました。

読書でもすればいいのでしょうが、結局家でお酒を飲んだり
テレビをみたり、ゲームをしたりして過ごしました。
人並みの正月だったのでしょうか?

お正月といえば日本酒でしょ!とばかりに年末に買ってきた”王禄”を
飲んですごしましたが、やはり飲み過ぎると頭痛がするというジレンマに襲われました。
日本酒は大好きなんですけどね・・・。

12月30日から5日間お休みをいただいて1月4日から診療を開始しました。
おかげさまで大勢の患者さんに来院していただいています。

当院の目標は ”すべての患者様に満足していただけるクリニック” です!
患者さん各々のご希望は当然ちがいますから、お一人ずつに丁寧な対応を
今後とも心掛けていきたいと考えています。
また、”低コストでハイクオリティの診療” も当院の院是とするところです。
大病院ではないのですから、いくらいい診療をしたとしても患者さんに高額な自己負担を
強いるようなことは極力避けたいものです。
可能な限り検査や処方は最小限にとどめる方針も、今後とも継続していく所存です。

2年目を迎えた稲城癒しの森内科クリニックを引き続きよろしくお願いいたします。

投稿者: 稲城癒しの森内野クリニック