• HOME
  • 呼吸器内科

呼吸器内科

呼吸器内科とは

呼吸器内科とは、喉や気管や肺などに関係する疾患を扱う診療科で、具体的には

などを扱っております。

咳

風邪が治ったのに咳だけは残っているなど、3週間以上の咳が続く方は、副鼻腔気管支症候群、咳喘息、アトピー喘息、胃食道逆流症などの可能性が考えられます。一言で「咳」と言っても、原因は様々で、的確な診断をしなければ症状を治すことはできません。
当院には、他ではなかなか咳が止まらなかったという患者様もたくさんお越しいただいており、満足いただける治療効果を出すことができています。咳が続くようでしたら、まずは早めに当院へお越しください。

長引く咳

風邪やインフルエンザをはじめとする感染性の病気の場合、咳が8週間以上(2ヶ月)以上続くことはほとんどありません。こうした場合に何が疑われるかといえば、やはり呼吸器の病気です。 呼吸器の病気では「咳」症状を呈することが多くあり、この咳症状が8週間以上続いたら、アトピーや喘息など呼吸器の疾患が疑われますので早めに当院への受診をお勧めいたします。

3週間以上続く咳を「遷延性咳嗽(せんえんせいがいそう)」といいます。さらに長引く咳で8週間以上長引いている咳を「慢性咳嗽(まんせいがいそう)」といいます。急性の咳は多くが感染症が原因となります。しかしながら咳が長引くにつれて感染症以外の原因が増えてきます。

咳のグラフ

遷延性咳嗽や慢性咳嗽の原因と考えられる病気としては以下の病気が挙げられます。

当院では、3週間以上長引く咳に対して正確な検査及び診断、治療を行います。
咳が長引いているなとお考えになられたら、早めに当院までご相談ください。

喘息

喘息は、身体の中にある空気の通り道(気管支など)が炎症を起こして狭くなる病気で、ホコリやタバコの煙や冷気など、通常は問題ない刺激でも発作を引き起こしてしまいます。呼吸をする際に「ひゅーひゅー」「ぜーぜー」といった音がするのが特徴で、咳が止まらなくなったり、呼吸が苦しくなったりすることもあります。

喘息にはいくつかの原因がありますので、まずは肺機能検査や血液検査によって的確な診断を行い、ステロイドの吸入薬や飲み薬などで治療を行っていきます。また、家の中をこまめに掃除するなど、症状を引き起こす原因をなくすことも同時に進めていく必要があります。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)

タバコを長期間吸っていると、気管支に慢性的な炎症が起きて呼吸器の機能が低下してしまいます。まずは気管支の炎症によって痰が分泌されて呼吸がしにくくなり、息切れがしてきます。また、場合によっては呼吸困難で死に至ることもあります。

一度破壊されてしまった肺胞が元に戻ることはありません。喫煙をされていて、すぐに息切れがする、痰が出やすい、呼吸する際に音がするといった方は、早めにご来院ください。